『NANA』を観る
何かと話題になっているので、(少しは落ち着くであろう)月末あたりに観に行こうかと思ってました。
代わりに今日は、「チャーリーとチョコレート工場」を・・・と思ったんですが、レディース・デーとはいえ、ものすごい長蛇の列!(平日の昼間だったのに・・・ほぼ満席)
チケットの所で並ぶのもイヤになり、公開2週間目だからまだマシだろうと、場所を移動して集客悪そうな劇場で「NANA」を観る事にしました。
どっこい、甘くはなかった。
これまたかなり並んでてビックリ!!やっぱりスゴい人気ですな・・・
前置きが長くなりましたが、
ほぼ(99%)満席の状態で、いざ実写版「NANA」の世界へ・・
いやー堪能しちゃいました。
登場人物のなりきりっぷり、小道具やインテリアの数々、ファッションや音楽も!
ファンにとっては、原作を読んで各々イメージしてた世界があるかと思うんですが、そういうイメージとはかけ離れたキャスティングや音楽だったとしても、充分楽しめると思いました。
私もナナやレン、シンの配役を聞いて「え?」と思ったクチだし
ブラストの音楽を中島美嘉のボーカルで表現する事に心配になったけれど、いやいや・・・実写は実写でヨカッタです!
心配した中のナナ(中島美嘉)については、観てみて「彼女ってばハマってる!」と関心しちゃいました。
ヨカッタよー、“中島ナナ”ってば!
ナナだけではなく、奈々(宮崎あおい)もヨカッタですよー。
私は奈々ちゃんの「女」の部分が凄く好きなんだけれども、(映画だからしょうがないけど)ちょっとカワイイだけの奈々ちゃんという印象になってしまったりもして・・・決定済みの続編にその辺のトコロは期待します。(笑)
ヤス(丸山智巳)もいいですな・・・電話でのレンに言ったあのセリフ(ナナはもらう)には、原作同様「クゥーーーッ!」と身もだえた私。(笑)
トラネス側・・・レイラさん(伊藤由奈)ね、私はすっごく好きデス。
続編ではもっと出番あるのかなぁ。原作ではナオキが結構好きなので、彼(水谷百輔)の出番もレイラさんの出番同様に期待しちゃいます。
それと・・・個人的にはタクミを玉山鉄二がやると知って、かなり期待しちゃったのですが、あれはちょっとなぁ・・・
何かやりすぎ?というか何だかなぁ。
ドアを開けた時のタクミには周りも結構「プッ」と来てる人、多かったんですけど。^^;
何だかんだ言ってる私ですが、マンガの方とシンクロして何回かウルウルしてしまったし、色んな面で沢山楽しめました。ホント、堪能したって感じで、観てヨカッタです!
NANAファンの為の映画 って感じもしますが、
114分という決まった時間内でソツなくまとめられているので、原作を知らない人にとっても充分楽しめます。
だけど、やっぱり原作を読んでから観てほしいなぁ~と強く思ったりもして。
最後に・・・中高生を中心に人気のあるNANAファン層の中で、私はかなり高齢(笑)寄り?だと思うんですが、そんな感じの人もかなり沢山いたので、ホッと安心しちゃいました。
それから、(レディース・デーなのに)独りで来ている男の子が意外に多いことにビックリ。
「アンタ達!エライっ!!」と同年代の女性の姿を見る以上に、何だか嬉しさひとしおって感じでした。(笑)
監督 : 大谷健太郎
原作 : 矢沢あい
出演 : 中島美嘉, 宮崎あおい, 松田龍平, 成宮寛貴, 玉山鉄二, 平岡祐太, 丸山智己, 松山ケンイチ
上映時間 : 114分
映画NANA 公式HP→
http://www.nana-movie.com/
| 固定リンク
コメント
ajuさん、マンガもご覧になっているんですね!
私も、先にマンガを読みたいなーって思っているんだけど
買うのもイヤだし(^^;; なかなか機会がないまま・・・現在に至っています。
でも、ajuさんの感想を読んだら、先にマンガを読んでから
映画のNANAの世界を見たいと思いました。
投稿: ともみん | 2005年9月16日 (金) 00:08
>ともみんさん
原作(マンガ)はですねぇ・・・いいですよ~。
興味を少しでも持ってしまったら、ぜひ一読してほしいなぁ!!
私も原作を持ってないんですけど、これを目当てにマンガ喫茶に通いました。(文庫版が出たら買う予定です)
以前、ブログで少し語ってしまったんですが、どうしても主人公たちに感情移入してしまうんですよね。ファッションとか世代差があっても、ハマっちゃうと思いますよ。
いくつか他の人の映画感想を読んだんですが、原作を知らない人でも(意外に)満足してる人が多いようです。映画が先でも満足できるかもしれませんね。
映画は映画でそこそこ楽しめますが、やっぱり原作あっての映画なので、私は漫画の方を強くオススメしたいです。(^^)
投稿: aju | 2005年9月16日 (金) 18:49